笛吹川2日間釣行

2016年04月17日 11:47

4月13日・14日 笛吹川に行ってきました~



毎度、毎度の久々更新で、すでに忘れられているとは思いますが・・・。

では、続きをどうぞ。



実は3月の初めにも笛吹川に行ったのですが全然ダメでして

水量もまったくなくチョロチョロで、チェイスが一度あったきりで

結局、午前中のみでボウズで帰ってきました。

まあ、解禁直後の川の様子を見に行ったという感じで・・・ 言い訳ですね。


さて、4月になり暖かくもなってきたので、お魚さんも元気になってきただろうと思い

2日間で行ってきました。




今年初ヒットはこの場所でした。



かわいいアマゴでしたが、とてもうれしです。

ルアーはいつものトラウトチューン。

この一匹の後が続かず、チェイスのみばかりだったので場所移動。


とりあえずお腹が空いたので、昼飯はいつもの”めん丸さん”でラーメンを食べ、

ちょいとお昼寝なんぞもしたりして午後の部スタート。

一発目の淵でいきなりルアーを下からギラリとひったくるかなりデカイ魚体。

あちゃ~フッキングならず・・・。 それともバラシ?

一瞬、ロッドに伝わったパワーはすごかった。 残念!






気を取り直し、なんとなくだけど「ここにはいる」と思った場所をダウンで流し続けていると・・・




でました! 26センチでしたが、ナイスなイワナです。






この後、ちょい先で同じ場所から4連続ヒット。

魚はまだ同じ場所に溜まっているんですかね~?








アマゴ3匹とイワナ1匹でした。

とりあえず、初日はこの連続ヒットで大満足といことで17時に納竿。

いつもの石和健康ランドで一人宴会です。(笑)



さて、2日目  あまり状況がよろしくない・・・。

夜に雨が降り、増水気味でしたがこれが良くなかったのか?

やっと釣れたのはかわいいアマゴ。







この垂れ下がった木のしたから出てきました。

この後が全然ダメでして、どこに入っても魚の姿が見えず夕方まで粘りに粘って



このかわいいアマゴが最後の1匹となってしまいました。

サイズはかわいい魚ばかりでしたが、2日間めいっぱい笛吹川を楽しみました!

本調子はこれからになりそうですね。


ニューロッド スミス・トラウティンスピン SALUCO TSS-53



釣行前日に地元のアウトドアワールド東大和店にて購入。

気に入りました~ これからのメインロッドです。


今年もちょいちょい更新していこうと思っておりますので

どうぞよろしくお願いします。








あなたにおススメの記事
関連記事